about this site
site
ようこそ「COLORFULLIFE – www.colorfullife.net」へ。
このサイトは管理者&著者であるcolorfullifeが、日常の個人的な出来事や関心事などを取り上げ、それについて極めて適当に文章を書き綴るために設けられました。従ってこのサイトには、ある特定のテーマや信念があるわけではありません。ただし、このサイトのサブ・タイトルにある「CorianderとKandinsky。そして、みずいろ。」についての話題は多く扱われるかもしれません。
ハンドルネームおよびドメイン名に利用されている”colorfullife”という名の由来は、Wassiliy Kandinskyという画家による「Das bunte Leben(The Colorful Life)」(1907)という作品に由来しています。
▲Wassily Kandinsky, The Colorful Life(1907)▲
▲Tempera on canvas, 130 x 162.5cm▲
▲Städtische Galerie im Lenbachhaus▲
▲Munich, Germany▲
このサイトは2007年3月15日にオープンしました。しかし1998年頃に同名の「colorfullife」というサイトを開設したときにまで、このサイトの歴史はさかのぼることができます。その後、細々とサイトは運営されますが、ほとんど自分用リンク集のような扱いになっていました。2004年に独自ドメイン名を取得。有料レンタルサーバーも借りて本格的に・・・と思ったのもつかの間、その直後にmixiのサービスがはじまり、しばらくはそちらで活動していました。心機一転、再スタートです。
このサイトに記載する内容に関しては、なるべく正確性を持たせるために、ある程度の努力はしています。しかしながら記載内容についての正確性については、必ずしも保証できるものではありません。あらかじめご承知おき下さい。もしこのサイトで間違いなどを発見されました場合には、メールなどでご指摘いただければ幸いです。
当サイトの内容は随時修正・加筆されます。リンクや引用の際には、そのことを念頭に置いてください。
このサイトはMacOSを利用し、Safari、ShiiraもしくはFireFoxでのみ表示の確認を行っております。Windowsやその他のブラウザをご利用の場合、表示が崩れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。文字化け、レイアウト等の崩れを発見された場合、連絡をいただければ助かります。
当サイトのエントリーに表示されている更新時間は、ドイツにおける標準時(UTC+1)となっています。ただし、現在はCentral European Summer Time(中央ヨーロッパ夏時間/UTC+2)になっているため、日本との時差は7時間(ドイツ時間+7時間=日本時間/UTC+9)です。またカレンダーに表示されている祝日は、ドイツ連邦共和国バイエルン自由州のものです。
最後に、このサイトを訪問してくださってありがとうございます。もしここが気に入ってもらえたなら、とてもうれしく思います。当サイトで少しでも楽しい時を過ごせてもらえますように。
author
▲著者近影▲
▲撮影:okei272さん▲
名前 : | colorfullife(administrator & author) |
生年月日 : | 1974年5月26日 |
出生地 : | 日本国 / 香川県 / 高松市 |
居住地 : | Bundesrepublik Deutschland(ドイツ連邦共和国) Freistaat Bayern(バイエルン自由州) München(ミュンヘン市) |
出没場所 : | Städtische Galerie im Lenbachhaus und Kunstbau München Pinakotheken Bayerische Staatsbibliothek Zentralinstitut für Kunstgeschichte Schloss Nymphenburg Englischer Garten Jesuitenkirche St. Michael Katholische stadtpfarrei St. Peter Japanische Feinkost Mikado |
1行紹介 : | corianderを心から愛しています |
欲しい物 : | 一眼レフ・カメラ(フィルム&デジタル)とその知識、顕微鏡、アコーディオン、観葉植物、社交性 |
2005年よりドイツに滞在中です。これまで住んだ場所はFrankfurt am Main(フランクフルト)、Moosburg an der Isar(モースブルク)、Münchenの3つ。4回の引越しを重ね、5つ目の住居でやっと落ち着きました。
Münchenは100万人を超える人口を抱える、ドイツではBerlin(ベルリン)、Hamburg(ハンブルク)に続く第3の大都市なのだけれど、「100万人の村」と言われるくらいののんびりしたところ。Berlinの華やかさも好きだけれど、住むならやはりMünchenかな。つまり、もう若くはないということです。
過去にトラウマがあって、人と付き合うのは大の苦手です。でも今のところ、なんとかうまく取り繕ってやっていけています。そういうこともあり、仕事以外の時は一人で過ごすのが好きです。自宅はもちろん、公園や美術館や図書館、カフェや教会がお気に入りの場所になっています。
将来おいしいベーグルが食べられるカフェをオープンするという目標のために、日々カフェ通いの毎日です。なんでドイツでベーグルなのかは気にしない気にしない。ドイツでおいしいベーグルが食べられるカフェがあれば、ぜひ情報を教えてください。
comment & trackback
コメント、トラックバックはもちろん歓迎します。
ただしスパム対策として、当サイトのエントリーにコメントしていただくには、登録(無料)が必要となります。
スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント、トラックバックなどは、予告無しに当サイトから削除する場合がありますが、予めご了承下さい。
link
このサイトへのリンクは事前の承諾なしに自由に行なってください。もちろん個々のエントリーに対するリンクも行なっていただいてかまいません。リンクを貼っていただいた後の連絡も特に必要はありません。
ただし「http://www.colorfullife.net/」以外へのリンクに関しては、永続的なリンク先の存在は保証いたしかねます。またリンク先の内容につきましては、随時加筆・訂正を行なっておりますことを、ご承知おき下さい。
また当サイトからのリンクに関しても、特に必要がある場合をのぞいては、こちらから連絡させていただくことはありません。もし、このサイトからリンクを貼ったことにより、ご迷惑をかけているようでしたら、下記メール・アドレスまでご連絡下さい。速やかに対処させていただきます。
このサイトはリンクに対する考えとして「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」の論旨に賛同しています。
copyright
当サイトからの引用などは自由になされて結構ですが、掲載されている文書や画像などの著作権は放棄されておらず、留保されています。
またこのサイトでは、他の個人または団体などが著作権を有する文章や画像などを引用している場合がありますが、その場合は原則としてその出典などを明示しています。これらの著作権はそれぞれの個人や団体などに帰属します。
当サイトで利用される会社名や製品名などは、全て各社の商標もしくは登録商標です。
もし当サイトが著作権、商標、登録商標などを侵害している場合には、下記メール・アドレスまでご連絡下さい。速やかに対応させていただきます。
contact
URI : | http://www.colorfullife.net/ |
e-mail : | postmaster[at]colorfullife.net [at]は@に置き換えてください。 |