▲MarktPlatzとBremer Roland▲
写真はBremen(ブレーメン)のRathaus(市庁舎)前にあるMarktPlatzの様子です。
以前の記した洗濯機の件ですが、いろいろ試してみて分かったことが。どうも洗濯機そのものの故障ではなく、洗濯機に水を供給する水道の水の出が悪いみたいです。水を手動で供給してやれば、問題なく利用できますし。良かった良かった!?
しかし水道を色々いじってみたものの、原因はよく分からずです。やっぱりHausmeisterに来てもらうしかないのかな。
▲Bremer St.-Petri-Dom▲
Bremen(ブレーメン)のRathaus(市庁舎)の南東方向に隣接し、尖った屋根の塔を2本並べ建っているのが印象的な建物。それがSt. Petri(聖ペトリ)教会です。
▲Sögestraße▲
Bremen(ブレーメン)中心部にある歩行者専用の通り、Sögestraße入口にある豚の群れとその飼いをする人の像。1974年に市民よって寄付されました。制作者はPeter Lehmann。
▲Mühle am Wall▲
Bremen(ブレーメン)のHbf.(中央駅)から市街地に向う途中のBremer Wallanlagenという公園にある風車です。現在の風車は1900年頃に建てられたらしいです。
旅行の間にたまりにたまった洗濯物。
絶好の洗濯日和。
早起きして洗濯する気は満々。
そして、動かない洗濯機。
▲Bremen Hauptbahnhof▲
このBremen(ブレーメン)のHbf.(中央駅)は1886年から1891年にかけて、Hubert Stierの計画によって建てられたものらしいです。
2007年4月28日に、「多和田葉子の詩の夕べ」と題された催し物がMoosachのMeta Theaterにて開催されます。
多和田葉子さんは1993年に『犬婿入り』で第108回芥川賞を受賞された作家です。1982年よりドイツに在住。現在はBerlinに居を構え、活動されておられます。彼女の詩集、散文集はドイツでも出版され高い評価を受けています。
YokoTawada – http://www.tawada.de/