▲Kampenwand in Aschau im Chiemgau▲
少し前の話になりますが、8月26日の日曜日にKampenwandという山に登ってきました。写真はその山頂付近にそびえる十字架です。その日は帰ってきて疲れていたのでエントリーに1枚だけ写真を掲載していますが、今回はちゃんと紹介しようと思います。
昨日のエントリーで悩んでいたBahnCardの件、結局BahnCard 25からBahnCard 50へとアップブレードしました。なんとかこの1年で、支払った分の元は取れそうなので。
今回もMünchen Hauptbahnhof(ミュンヘン中央駅)で申し込みました。窓口ではいつものように待たされたけれど、対応してくださったDeutsche Bahn(ドイツ鉄道)の係員の人も丁寧で、特に問題もなく手続きを済ますことが出来ました。正規のBahnCard 50が手元に届くのはまだ数週間先なので、とりあえず現在は仮のBahnCard 50を発行してもらっています。
BahnCard 50は手にしたし、後は出陣するのみです。本当に出陣できるのか・・・
写真はDeutsche Bahn(ドイツ鉄道)が発行するBahnCardです。Deutsche Bahnのサイトから拝借しました。
Deutsche Bahnも日本のJRと同様に、様々な割引サービスを顧客に提供しています。BahnCardもそのうちの1つです。 BahnCardの所持者はDeutsche Bahnの乗車券購入時に、購入代金の割引を受けることが可能です。
BahnCardには基本的にBahnCard 25、BahnCard 50、Mobility BahnCard 100の3種類が存在します。その3種類のカードは更にそれぞれ1. Klasse(一等車)用と2. Klasse(二等車)用に分かれていますので、細かく言えば全部で6種類のBahnCardが存在することになります。
例えばBahnCard 25の所持者は、乗車券の購入代金から25%の割引をいつも受けることが可能です。同様にBahnCard 50の所持者は50%の、Mobility BahnCard 100の所持者は100%の割引を受けることが可能です。Mobility BahnCard 100の所持者は、つまり購入代金を支払うことなく乗車券を購入することが出来るというものです。
▲IKEA Hauptkatalog 2008 – www.ikea.deより▲
仕事から帰宅後に集合ポストの中身を確認すると、上掲のIKEAのカタログが入っていました。
IKEAのカタログがポストに入っていることはたまにあります。ただその際のカタログは薄く小さなもので、その季節にあった売出品のみが掲載されているものです。今回のように店舗で配られているような、全ての商品が掲載されているものはかつて入っていたことはありません。カタログに住所が書かれていることもないことから、特に私宛というわけでもなさそうです。普通の広告ならすぐさまポスト脇のゴミ箱行きなのですが、IKEAのカタログなので家まで持って帰りました。
▲ドイツでの最初の住まい▲
今日は2007年8月28日。早いものでドイツに来て3年目に突入しました。実際はその間にも色々なことがあった2年なのですが、今思い返してみればありきたりな言葉ながら「あっという間だった」です。
笑い声、久しぶりに聞けてうれしかった。
Japanisches Generalkonsulat München(在ミュンヘン日本国総領事館)より、「エアランゲン・ヘッヒシュタットで高病原性鳥インフルエンザを確認」というお知らせが出ています。
前回(2007年8月8日)と前々回(2007年6月28日)に発見された鳥インフルエンザは、野鳥からのものでした。しかし今回は食用アヒル飼養場から発見されたようです。München(ミュンヘン)からの距離は以前発見された鳥インフルエンザの時よりも遠くなりましたが、生活には近くなってきています。München並びにその近郊へ来られる予定のある方は、併せてお知らせされている「海外渡航者のための鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザに関するQ&A 」を読んでおくと良いのではないでしょうか。
▲Kampenwand in Aschau im Chiemgau▲
今日は天気が良かったので、朝早く起きて山に登ってきました。
前回日焼けに対して何の準備もせず、山に登ってえらい目にあいました。今回はそこからしっかりと学習して準備していきました。暑くても長袖シャツを脱ぐこともなく、また途中で休憩するたびにこまめに日焼け止めを塗りました。おかげでどこも日焼けせず、帰ってきて「痛い痛い」ということもありません。やっぱり準備は大切ですね。
ただ日頃運動を全くしないのに急に山に登ったためか、もう既に下半身は筋肉痛。あちこち痛いです。
日焼け対策はばっちりでした。次回は登山対策、即ち日頃の運動をもうちょっと心がけて身体の準備をしようと思いました。
▲Visa▲
▲visa.comより▲
紆余曲折があってドイツでメイン・バンクとして利用しているDresdner Bank(ドレスナー銀行)でもクレジットカードを持てるようになったということは、以前のエントリーで記しました。